
こんにちは。なんだか急に冬っ(汗)。
いつの間にか桜の木も葉っぱを落とし、
六甲の山々は今紅葉真っ盛りです。グラデーションが美しい。
ご近所には「白鶴美術館」という日本酒で有名な白鶴の
美術館があります。
山の中腹にあるので海まで見渡せて気持ちいいところ。
昭和の名建築と言われる歴史ある建物は外観だけでも
すばらしいものです。
よく聞く言葉ですね。”生活の質(人生の質)”、”個人の人生の充実”
という意味。
美術館を訪れて世界的に価値のあるものを愛でる、
ということもQOLの向上に一役買いますね。
それを下げる3大不調ってなんだかわかります〜?
それは
なんですって!!
冷えるのは女性の特権的?に多いですが、
血管の太さがないことが挙げられます。
もともと血管が細い人は(私もそうかも)血管にドーっと血液を
流すことができない。
だから血液が一度に流れる量自体が少ない・・・
それに加えて筋肉も少ない、となると
運動を一生懸命しても熱を伝えるのにも時間がかかるし、
あたたまるのにも時間がかかりますね。
「筋肉」は熱を生み出す唯一の臓器なのです。
だから筋肉が必要!!
筋肉をつくって熱を生み出したら巡りだして
冷えも、肩こりも解消でスッキリ軽ーく爽やか。
疲れやすさも循環が良くなると改善されますね。
でもでも、みなさん〜〜〜
筋肉なくて脂肪があると どんどん冷やしていくことになります。
筋肉を動かすこと
足浴や手浴であたためて血管を広げること
足浴や手浴で赤くなってたら血管が広がって血が集まっている証拠。
そして徐々に血管を広げて、ドバーッと血液の流れる量を増やしましょう。
血管拡張の作用がある
ウインターグリーン、レモングラス、マジョラム、カッシア
毛細血管の拡張作用がある レモン
血液流動化の作用がある ラベンダー、レモン、オレンジ、
など使える、使える!! です。
この3大イケテナイ、がなくなるなら
随分軽やかにハッピーになりそうですね♡
NEW!!子宮とフェミニンケアの オンライン講座サロン入会はコチラ
山の麓のサロン~ソルマ・ピエデルモンテはコチラ
月2回お届けするLINE@にぜひご登録ください