
おはようございます。今日もいい天気!
そして昨晩は美しい満月でした。
満月水つくって、エネルギーがいっぱいのお水できました。
神戸はまだ自粛宣言中、車もまだ人も少ない。
商業施設がクローズだと平和、そして空気が澄んでいるのですね。
私の最近のブームは、発芽玄米を作るときにお米を漬けてる
お水(これは最高の乳酸菌発酵水です)でつくる豆乳ヨーグルト。
そして冷やしてるし、、ますます。
乳製品じゃなくて植物性だからよし! はちょっと単純でした。
そこにバナナを入れたい私。
でもって南国フルーツは陰性。
夏はいいですよね、クーラーきかせてない暑い暑い〜〜なら
冷やしてくれて陰陽のバランスがとれますね。
この陰陽はもともとの食材では、”これは陰より”、だったり
”これは陽より”、だったりしますが、
調理のしかたでだいぶ変化させることができます。
精製されたお砂糖や、添加物が入ってたり化学の力満載だと
どう調理してもあまり変わらないですが・・・・。
ということで、お腹も冷えやすい傾向にある私は
ヨーグルトをホットヨーグルトへ。
バナナを焼きバナナにして 陰性から陽性へ、せめて中庸へ
これがまたいい感じです♡。
ほっこり、お腹も喜んでいる感じがします。
フライパンでもトースターでも簡単にできます。
ヨーグルトはうちにはレンジがないので湯煎です。
40度ぐらいまで上がればトロっと。
トロトロ&トロトロが出来上がり。
ここにシナモンパウダーなどかけるとよりあったかいですね。
栄養成分だけじゃなくて、
陰陽でも食べものを見ることは理にかなっている、と思います。
先人たちがみつけてきた知恵です。
季節にあって、私たちのからだの変化にも合うようになっています。
そんな陰陽、そして五行論。
養生アロマのクラスでは、 季節ごとのからだの特徴や
こころの特徴、そして季節の氣を意識した食べ物のことを
お伝えし、養生することの大切さをお話ししています。
養生の現代版アイテムとして「アロマ・エッセンシャルオイル」を
活用する方法が追加されているのが「養生アロマ」。
よりクイックに養生できる技がアロマです!!
夏クラスがはじまっています〜、ぜひお誘い合わせの上。
っといってもzoomのオンラインクラスです。
●毎回好評〜月2回お届けSOLMA情報とアロマや子宮の豆知識LINE@にぜひご登録ください
●アロマの小冊子(電子書籍)Amazon Kindleより販売中!
●ソルマのインスタinstagramはコチラ