
こんばんは。今日の志村けんさんのニュースや、
首都圏ではスーパーでの買いこみで混乱しているというニュース。
でもこんな時に思います。
やはり日頃・日常こそが財産で、
保存食の知識やどんなものが役に立つか、どんな風に活用したらよいか、
一朝一夕でできることではないんだということを
実感します。
今必要なのは昔の暮らし(おばあちゃんの暮らし)
かもしれません。
発酵の技、お味噌や塩麹、漬物を家で作っている、
乾物を料理できる、
干したり、漬けたり、、、の知恵があれば、
また家でお手当てができる知識をもっていたら
今はこれをしたらいいな、これを持ってたほうがいいな、
こんなものをつくっておこうなどが思いついたりできるを思います。
アロマオイルを薬箱として使うにも急にはできないですよね。
日々の暮らしの中での練習があってこそ、
いざという時に使えるんです。
先日の韓国で、伝統を守るパワーを感じました。
老若男女みんな発酵が日常の食に組み込まれていて、
日本で言えば、ご飯やさんでもれなくぬか漬けがついてくる
ように自家製キムチが付いてくるのです。
私たちも毎日必ずぬか漬け食べてたら健康ですよね、きっと。
そしてあの陶器のような肌の素は「子宮のケア」だというのです!!
子宮美人になるともれなくお肌はつやつやピカピカになります。
それはそうです。
子宮インナービューティセラピーで骨盤の中の子宮の位置が
あるべき位置に戻り、
骨盤内の血流がよくなると冷えは改善され、
卵巣や子宮の機能が高まると
ホルモンの分泌はスムーズになりますね。
冷えからくる様々なトラブルは解消。
そのひとつが肌ツヤ。
流れが悪いとまず血色が悪い。
血の流れが悪いということは、氣の流れが悪い
氣が流れていないといいことを引き寄せられない!!
というのが私はすべての元凶だと思っていますが、。。。
むくみにもなるし、毒素を排出できないし・・・・。
お顔をマッサージするのももちろん必要ですが、
おおもとは女性の場合「子宮」、ここへアプローチすると
スピーディです。
韓国には子宮に直接アプローチ、
いえ膣の中へ直接アプローチするような手術?機械があったり
なにせ美に対してはどこまでも積極的。
だから「よもぎ蒸し」があったりするんですね。
見たこともないような施術もありました。
もぜひお試しください。
セラピスト養成認定クラスも随時開催中です。
お気軽にお問い合わせください。
●アロマの小冊子(電子書籍)Amazon Kindleより販売中!
●ソルマのインスタinstagramはコチラ
●毎回好評〜月2回お届けSOLMA情報とアロマや子宮の豆知識LINE@にぜひご登録ください