
おはようございます、神戸は快晴、暖かい朝日が入ってきています。
昨晩は長野県で安曇野パーマカルチャー塾のスタッフであり、
自給自足のパーマカルチャーを実践している
MIKAさんの「パーマカルチャー」のお話会が六甲のサロンで
行われました。
パーマカルチャー、ってよく聞くけど
ちゃんと学んだことはないのでちょっと楽しみっでした。
今年収穫された新米のおにぎりとお味噌汁付きで大満足♡
世間やまわりがどうであっても自分の想いや考えをもち
私は私の生き方をする!
ということで、
それをふわっと自然に肩肘張らずにできているなら
その人からは何らかの空気感が醸し出されている
ような気がします。
どんなことも実は自分流、で良いんだから。
日本の教育は周りを見て、横並びで、はみ出しちゃいけないし
相手が何て思うか、を考えすぎちゃって何かする前に疲れてしまう
ことが多い気がする。(今の子供たちは変わってきてますね)
島国で単民族(少しずつ外国から混ざってはきているけどまだまだ)
なので思考も画一的で多様性に欠けるのもあります。
で、自分はできないからカッコイイ生き方をしている人を
みて憧れるんだろうなー。なんて。
自分のキャラクターを知ってそれを認めることから。
その上でいろんなことを自由にイメージできる知性と
やりたいことがなんでもできる身体でいることは
実は見逃されてるけどとっても大事!
健康で不安や心配ごとのないカラダがあるからこそ
ハツラツとエネルギーが溢れて
クリアな思考ができて、いろんなワクワクがイメージできるのだから。
そしてイメージして夢描いたものが現実になる時に何がないと
意味がないか、というと”健康なカラダとココロ”
じゃないですか?
なので、何にまず投資をしなくてはいけないか?
それは私自身にです。
私のからだと心とカラダが喜ぶことにお金と肉体も使いましょうね。
いろんな価値観に触れて、いろんな考えに触れてみると
「あれ〜〜〜、あら〜〜〜〜、ビックリ!そんな考え〜?!」
とか、
「うわーーー、知らなかった。」とか発見してみると
私の世界はめっちゃ狭いなな、小さなところだけにいたんだな、
とか経験するのです。 だから行ったことない集いとか
ぜひ参加してみることはオススメです。
その後、いろんな生き方あってもいいんだな。
と自分流を見つける旅がはじまっていくのです。
私は辺境地を訪ねるのが大好きで、そこには不思議がいっぱい、
価値観は雪崩のように総崩れ、
そしてもう一度構築する、という行程がはじまるから〜〜
と書き出したら また長くなりそうなので
つづきはまた明日。
自分のためのオンライン講座で知ることからはじめませんか♡
お申し込み入会方法はこちらを見ながらどうぞ
●アロマの小冊子(電子書籍)Amazon Kindleより出版しました記念価格12月中はなんと!99円 よかったら♡
山の麓のサロン~ソルマ・ピエデルモンテはコチラ
月2回お届けするLINE@にぜひご登録ください