
こんにちは。調味料なし生活6日目。
塩、砂糖はもちろん、醤油も味噌も塩が含まれたものを
食べていないので、素材の味ありがとう〜〜
と日々実感。 野菜と果物さん、そして海藻さんありがとう〜!
の日々です。
明日から塩オッケ〜になります、わーい。
人生でこんなにレモン消費する?!
というほどレモン汁も身体に入れてます。
酸性に傾いているからだをアルカリ性に戻していってる感じです。
レモンは体の中でアルカリ性ですからね。
と言われますが、免疫のためにもまずは肝臓を働ける状態に
戻してあげることが大切。
免疫のために栄養のあるものを食べたり、
免疫力のためのいろいろアイテムを摂るのもよいことだけど、
口から入ったものから皮膚から入ったものから
すべてを集めてざっくり言うとフィルターにかけるお仕事を
してくれているのが肝臓さん。
良いものも有害物質もすべて集めてくる大工場です。
ここがまずしっかりメンテナンスされてなかったら
有害を分けられないでまた血中に戻す・・・・とか
なってしまいますね。
沈黙の臓器、肝臓は何も言ってくれません。
アルコール飲まなくても、肝臓弱っていますよー。
なぜ?
糖や脂肪が多い人、油物 甘いもの 肉 卵 小麦粉など
たくさん食べる人は要注意。
肝臓は食べ物をエネルギーに変えようと必死に働いて
疲労して解毒力低下、肝機能低下になってしまいます。
前にもブログで書いたかもですが、考え込むタイプの人も要注意。
だからこそ、まずは肝臓が働けるように助けてあげるほうが
結果的に免疫力は上がるのです。
少しの間1日でも2日でも消化を休めてあげて
固形物を食べないでジュースやスープだけにしてみる、
野菜&くだものだけ、
味をつけない、
をやってみませんか〜?
そんな中でも忘れないでくださいね〜〜
ミネラルとビタミンは絶対摂らないとふらつきます〜〜。
ブロッコリースプラウトも肝臓にとってもいい野菜みたいですよ!
きっと何か思いもしなかったことを発見すると思います。
私は氣づきが多いですっ。
さあ、今日も「肝臓さんありがとう〜」
●アロマの小冊子(電子書籍)Amazon Kindleより販売中!
●ソルマのインスタinstagramはコチラ
●毎回好評〜月2回お届けSOLMA情報とアロマや子宮の豆知識LINE@にぜひご登録ください