
こんにちは、いかがお過ごしですか?
秋深まり、街は秋を通り越して一気にクリスマスムード。
私はお友達からのお土産「メープルアップルサイダー」
というハーブティをいただいてほんわかしています。
そこにも、
『フレッシュアップル、メープル、シナモンとキャラメルの
フレーバーとともにカップの中の秋をお楽しみください。』
と書いてありました。
ほっこり、秋の暖かさを感じる美味しいハーブティです。
先日ある婦人科医兼ヨギーニのセミナーへ参加してきました。
婦人科疾患についての休憩もなしのぶっ続け講義でした(汗)。
とっても面白くついトイレに行くのも忘れるぐらいでした。
そこで健康と病気の境目
のお話がありました。
では絶好調ではなければ即病気なのか、
というとそうではないですね。
それが未病、とか不定愁訴 とか言われているグループです。
なので、健康と病気の間には隔たりがあって
隣り合わせというわけではないのです。
絶好調へ向かってUターンできるエリアは幅広いのです。
生活習慣病とかは生活の習慣を変えたらよくなるから
Uターン可能な部類。
逆にUターンはできないところにあるのが癌とかです。
ポイントは去年健康診断などで異常だった事項を
そのままその次の年も持ち越して放っておかないこと!
だと仰ってました。
チェックポイントがあるなら、それは一年かけて
生活の習慣を改めて改善していくことです。
別の「女性ホルモンの本」にもこんな表現が。。
不調になったらこうなりやすい「ありがちタイプ別」です。
・ヘナヘナちゃん=プライド高くアーティストタイプで
骨が細くて筋肉もあまりない痩せ型で疲れたり落ち込んだりすると
ヘナヘナとなる。ふらつき、不眠、肩こり、首の痛み、倦怠感、
手足が冷える
カチカチちゃん=真面目キャリアタイプ
責任感が強くて心もカラダも常に緊張している、ストレスも溜め込みやすい。イライラ、眼精疲労、肩カチカチ、下半身むくみ、など
パンパンちゃん=パワフルで社交的タイプ
つい人前でがんばっちゃう。表面的には疲れを知らないように見える。浮腫んでパンパンになる。のぼせやすい、頭痛持ち、血液循環悪い、敏感肌
グチグチちゃん=かわいらしく明るく楽しくわがままタイプ
決められない、ついグチグチいっしゃう。華奢で筋肉はなくやわらかく心配性。不安定、生理が辛い、血行が悪い、
普通に分類されそうですけどね、まわりにいる私たちみんな。
で、この人たちが病気かと言われたらそうではない。
でも絶好調かと言われたらそれはちがう。
なので、私たちみんな絶好調と不調のあいだを漂っているんです。
絶好調への道は日々の生活の中にあります。
まずは私はこのタイプに近いかも、とわかることから
ですね。
婦人科疾患の講義内容のいろいろなセミナーの内容などは
「子宮とフェミンケアレクチャー&サロン」の中でシェア
していきます。ぜひご参加ください♡
NEW!!子宮とフェミニンケアの オンライン講座サロン入会はコチラ
山の麓のサロン~ソルマ・ピエデルモンテはコチラ
月2回お届けするLINE@にぜひご登録ください