
最近、ちょっとしたことから
たくさんの時間をいただくことができまして
ゆっくりする事ができる様になりました。
そんな事を考えさせられる時期でもあった様です。
自分の足を大地に・・・って、
ちゃんと2本足で立ってるんだけど、どう言う意味なのか??
でも、なんとなく今の私にとって
とっても必要なメッセージでは?ってことも
自分の心では感じていました。
時間があるもので、
食事の準備もしようと思いまして、
用意したのは、「発芽玄米」
玄米って、身体にいいんですが消化しにくいところもあるのですが、
玄米を発芽させると、消化しやすいって。
2、3日かかって発芽させるのも教わりましたが、
1日でもできるよ!って言うのを教えてもらって、そちらで。笑
圧力鍋に40度のぬるま湯を入れて、玄米を入れるだけなんです。
温度計で40度も測って、
熱すぎるから、水足したりして調整したり・・・
なんだかね、
・玄米が発芽するって、プクプク空気出して生きてるのを感じるし
・温度計を見ながら、熱の動きを見て感じてる
・食べ物に感謝する気持ちもあった
・ゆったり玄米と向き合う(笑)時間が取れた
・現代の忙しい人から離れて、古代のようなゆっくりした時間を過ごした
なんか、こんなのが重なって、
自分の足がしっかりと大地についてるって感じた。
そんな気持ちを感じると、
すごく安心した心地よい気持ちで過ごせるんだよね。
忙しい時間の中にいると、そんな気持ちは感じれてなかった。
時間をゆっくり過ごすことって大切と思った。
そのためには、自分のやることの断捨離もしたい。
そんな気づきがありました。
皆さんも、忙しさの中に入り込んでしまわないで、
ちょっと古代の人みたいな、ゆっくりした時間を
過ごしてみてくださいね。
とっても心地いいですよ!
山の麓のサロン~ソルマ・ピエデルモンテはコチラ
月2回お届けするLINE@にぜひご登録ください