
お久しぶりでこんにちは。
シベリアの旅から帰ってきて、またバタバタしてしまい、、
ようやく落ち着きblogも書いてます。
一昨日は福岡で 「養生アロマの夏&土用編」
でしたー。サクッと福岡までヒト乗り、
帰りは「みずほ」に乗ったので座席もゆったり、
お弁当も美味しく日帰りできました。
いろいろな所へ行かせてもらうと、
どこも意外と近いことを発見し、
ご近所のようにピューンと行くようになりました。
クラスは笑いと共に無事終了。
なんだか私は喋りますので普通ですが、受講者さんもノリノリで?
聴いてくださっていたのか、写真一切だれも撮っていなかった、
という、、、、。
唯一の写真はコレ。
クラスの中で「ストーン・アロマ経絡」のセルフマッサージで使う石を
冷蔵庫に入れて冷やしてもらっていたものを持ってきてくれた時に、
「きゃっ! チョコレートのお菓子?!」
と思って撮ったこれだけ。
チョコ饅頭のようじゃないですか?!
石を冷やして夏の経絡 (心・小腸) へ使います。
こんな知識だけでも知っておくと
手軽に弱くなっているところをケアできますね。
冷たく冷やした石も と〜〜〜っても気持ちいいんです。
大合唱でした( 笑 ) 。
ストーンセラピーで使うストーンはお一人1つ教材として付いてます。
としてどのクラスにも持ってきてもらって仲良くなります。
春の養生アロマクラスで
丁寧に食事を作る!を決めたある受講生の方は、
食を丁寧にしてみてから、ほかのことも何故か変化が出てきて、
暮らしが変わった!
とコメントくださいました。
そう!それがしたいこと。
日々の小さな何かが変わると、
自然とほかのことにもよい影響が現れ、
ステキな出会いがれあったり、運気が上がってきたりするのです。
それをお渡しできたら、そのための養生アロマ。
養生とは日々のことで、
日本の季節の移り変わりと共にみていき味わってゆく日々のこと。
それは生活と馴染みやすいので、きっと好いキッカケになります。
その中に、このスピードの時代に クイックに使えるアロマは
実は
になるのです。
その奥には深〜いお話盛りだくさんです。
「夏・土用養生アロマクラス」の予定は終了していますが、リクエスト開催もぜひ承りますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
神戸サロンで2人以上で開催できます。
『養生アロマ秋・冬編』は9月末から各地でスタートです。
どうぞお楽しみに〜〜〜????
山の麓のサロン~ソルマ・ピエデルモンテはコチラ
月2回お届けするLINE@にぜひご登録ください