
今日も暑かったですねー、とんでもない暑さ・・
下界の三宮元町は焦げそうでした。
エアコンなしで生きていられる六甲山のココは
夏は幸せ〜を実感します。
今日も住吉川でちょっと涼んで街へ降りました(笑)
引き続き、シベリア記録。
最後はよく聞かれる「何食べてたんですか?』
「おいしいものあるんですか?」
基本寒いエリアなので、甘いもの、濃厚なもの、
乳製品、お肉・・・が多い気がしました。
ロシアといえば、蕎麦の実もよく食べる。
松の実、
ビーツとか、キャベツ、じゃがいも・・。
蜂蜜もたんまりっ。
サラミも有名ですね。
サーモン、マス、も脂乗って美味しかった〜。
広大な土地に放牧されていた乳牛たちからは
健康で新鮮なミルクがとれるんだろうなー、と
羨ましかったです。
ということで、ミルクがゆ、オートミールも甘いし、、、
コンデンスミルクよく出てきました〜。
なにせミルキーなのです。
キャベツを炒めたものを詰めたパン、
俗にいうピロシキ。でも揚げたものは一度も食しませんでした。
短い夏に収穫した野菜たちは
保存食になります。ピクルスやビン詰のソースとして。
ビーツがたっぷりのボルシチ。
ハーブとベリーもたくさんとれるので、
いろんなベリーハーブティを作ってくれました。
ベリーをコトコト〜ハーブティを入れて〜蜂蜜入れて
ビタミンはこんなところから摂るのかしら。
蕎麦の実はご飯のように炊いたり、サラダにしたり、
スープにしたり、、、。スーパーでは大量に売ってます。
甘いもので寒さを乗り切るのか、
チョコレート菓子、アーモンドプードルのお菓子も大量!!
スルニキ(スィルニキ)もとってもおいしい!
カッテージチーズの甘すっぱい小さなパンケーキ。
スフレパンケーキみたいでした。
ほら、またコンデンスミルク!
チーズ、本当によく食べます。
これも伝統的なケーキ?
もちろんキャビアもいただきましたっ!!!
いかがでしたか?
近くて遠いロシアの食事情。
毎日これでは太ってしまいそうですね。
まさかこんなものが食べられているのね、
というものもあったかもしれません。
旅の大半がキャンプだったので、偏ったレポートかもしれませんが、
雰囲気は掴んでいただけるかと。
では、これにて私のシベリアレポートは終わりとします。
明日から8月、Line@は何を書こうかな・・・
来月もどうぞよろしくお願いします。
山の麓のサロン~ソルマ・ピエデルモンテはコチラ
月2回お届けするLINE@にぜひご登録ください