
SOLMAでPayPayペイペイ使えるようになりました!!
お役立てください。
最近のマイブームは「更年期」についての学びを深めること。
とても奥が深くて興味深いトピックです。
日本での捉えられ方と欧米での捉えられ方の違いも
国民性なのか文化なのか面白いのです。
日本の更年期はものすごいマイナスイメージだし
悩みは深いし辛いけど口には出さないし、見せない、ですよね。
人に歳をとったと思われたくないのです、ハイ!
欧米ではライフスタイルの変化をもっと積極的に捉えているようす。
ところで、先日の勉強会でサザエさんの話しを聞いて
なーるほどーーー!!
と思ったのでシェアしますね。
サザエさんのお母さんフネさんの年齢ご存知ですか?
小2、小4のカツオとワカメがいる母の設定。
波平さんは54歳なのです。
(現代的に無理があるということで52歳の設定に変更されてるそうです。 それでもねー)
じゃーサザエさんは? なんと24歳。
戦後1940年代の女性の平均寿命は54歳でした。
70年ぐらいの間に平均寿命が30年も伸びているから
こういうアレアレー?? ということが起きるんですね。
30年前の設定だと50歳前後はこんな感じが普通だったんか・・。
閉経を迎えたら人生も終了時期だった。
今は80歳でもまだまだ!モデルのような方がいらっしゃる。
今はそこからがあと30年ほどあるのです。
閉経後の人生のほうが長いやん!?
だから更年期世代は人生の折り返し地点だと思って
後半戦をスタートさせるチャンスの時期だと認識しないと!
この頃だったらこれでよかったんです。寿命も短かったし。
でも現代はそうはいかない。
したいことができる時代に生まれているから、
病気もせず、ガタも来ず過ごさなくてはいけません。
だからこの時期「プレ更年期」・「更年期」・「幸年期」世代
を豊かに充実させて過ごしたい、ですね。
できることは盛りだくさん、楽しいことも沢山。
まずは情報を知ってそれを活かす。それもこっそり知りたい願望を
叶えたのが「Woman オンラインサロン」です。
(先日オンラインでみんなで話したりするんですか? 顔見えたりするんですか?と聞かれましたが、 それはないです。
オンライン上で繋がる、というだけで、オンラインミーティングとかは一切ありません。好きな時にみて何か思ったら呟いてくれてもいいし、なにもしなくてもよいのでご安心を。)
また後日解説します^^。
自分のためのオンラインで知ることからはじめませんか♡
お申し込み入会方法はこちらを見ながらどうぞ
●アロマの小冊子(電子書籍)Amazon Kindleより販売中!
●毎回好評〜月2回お届けSOLMA情報とアロマや子宮の豆知識LINE@にぜひご登録ください