
こんばんは。今日から私はもうすぐ寝ます。
1日の時間をずらして、
早寝早起きの人になりたい!との思いです。
その前にこれを書いてから。
この季節の間だけでも朝の爽やかな時間から
サクサクいろいろ済ませて夜はまったりして
寝てみよう作戦です!!
今日はコーヒーについてのおもしろい文献みつけたので
ちょっと。
私もコーヒー好き!
それも実は少しミルクを入れて飲む派です。
カフェオレ派♡
でもカフェインがね、とちょこっと後ろめたい?
それが問題ないね!なんでも過ぎるとよくないけど、
ホッとするあの香り(アロマ)には神経を落ち着かせる
作用があるのです。
1000年以上の歴史をもつのです。
カフェインVS自然派
からノンカフェインの「薬草茶はハーブ」が
主流になって(カフェインを含有するものは除かれました)
なんだか悪者扱いに。
マテ、カカオなどの植物にも含まれていて
疲労回復、喘息の治療などにも使われてきたのです。
「天然の植物をお湯で煎じて、穏やかな効能をもたらす飲み物」
が薬草茶というものなら、コーヒーはアカネ科の薬草茶!
アロマのエッセンシャルオイルにも
コーヒーフラワー、コーヒー(実)のオイルがあります。
不安や緊張を解放して、安心感を与える、
抗うつ、中枢神経系を癒し、呼吸器の不調にも
使います。
してくれてます♬
アロマはやっぱり奥が深いっ
山の麓のサロン~ソルマ・ピエデルモンテはコチラ
月2回お届けするLINE@にぜひご登録ください