
ドライブしている時にラジオから聞こえてきたのは、
耳ダンボになり聴いていると、
まさにSOLMAの考えとだぶるっ。
世界的に活躍されている美術作家の
井上尚子(いのうえひさこ)さんが
教育機関、美術館、図書館、植物館、
企業,公園、空港、島など国内外で開催されている
環境、文化、歴史を匂いから楽しむワークショップ
というのがあるそうです。
「聞くこと」と「見ること」以外のことは
共有できないもの。
そうですよね、聞いたり見たりは、
「確認したり、こーだよね、あーだよね」と共有できるけど、
なのです。
だから自分を信頼すること、それでいい。
美術館でのくんくんウォークでは、
アート作品を見るのではなくて匂いをくんくんする
そうです。そうすると目で見るアートとは全く違う
絵の具の匂いや、美術館の空気感、
作品たちの背景まで浮かんでくるそうです。
それはそれは五感をフル活用することになりますよね。
香りを嗅ぐ、ということは、
その香りから時代をも想像することができる
ってスゴイことですよね。
街中をグループでくんくんして
匂いを嗅いだ時に感じたことを書き留めたりしながら
潮風の香り、
木々の香り・・・、土の香り、
「匂いボトル」をつくるんだそうです♪
感覚を研ぎ澄ましていくことで、大切な何かに気がつき
自分自身の生き方を見つめ直すことにつながります。
そのためには
やっぱりすべては経験していくことなんだなー、
そーだ、そーだ!と確信しながら聴いていました。
香りから知ってゆく・・・、
それは見えないからこそ、もっと知りたいと思う
その人のことも。。。。
私たちSOLMAはいつも想っています、
あなたのもっているけどちょっと眠っているその感覚が
開きますように〜、と。
そうすれば人生の別の扉が開くことを知っているから。
深くやさしくそばで見守って、
必要な時には背中を押し、
求めるときには包みこんでくれる
言葉であらわすことができない存在なのです。
山の麓のサロン~ソルマ・ピエデルモンテはコチラ
月2回お届けするLINE@にぜひご登録ください