
素敵な写真撮影のお話のつづき
前回は素敵なカメラマンにお会いして写真撮影をした話をしました
というお話をさせてもらいました。
こちら https://feelsolma.com/いままでに無い1枚の写真/
写真撮影が終わってから、しみじみと
いい写真だったよなぁ・・・と話していました。
撮った写真は持って帰られて、修正してくださってるので
届くのがすごく楽しみになっています。
この前の写真撮影
写真を撮ってもらった時間なんですが、
わたしたちのSOLMAは感覚アロマスクール
皆さん自身が、ご自分の感覚を磨いていけるように
アロマをツールとしてスクールをさせてもらっています。
今回の写真撮影では
カメラマンさんは、セミナーをしてくださった訳ではないです
撮った写真を見せてくださったり
楽しそうに嬉しそうに写されている姿を見せてくださっただけ
でも、だけ・・・っていうのは失礼なくらい
なんだか、受け取った物は多いなぁと今は感じています。
わたしたちの学びって
知識として教えられて学ぶものと
わたしたち受ける者が自分の感覚で受け取る学び
この2つがあるんじゃないかな?って思ったんです。
養生アロマのクラスでいつもお伝えしてる
陰陽の両方が必ずすべてのものにあります。
学びというものも
教える人から学ぶものと
教えられる人が自分で学ぶもの
でも、両方があってこそ、本物の学び、勉強のように思えました。
養生クラスの中で
陰陽1日、食養3年、真生活7〜9年、無双原理は丸一生
という言葉をお伝えしていますが
今回のカメラマンさん
長い経験と多くの知識から本物の学びを自分に染み込ませてて、
そのすべての学び、体験を時間を一緒に過ごす中で
わたしたちが感じ取れたのかな・・・と思いました。
わたしの感覚も磨かれてきたなぁ・・・と感じちゃった。笑
でも、自分の感覚、磨かれてると
教えられることと、それ以上の多くのことを学べるので
お得ですよね!!
セミナーなど教えてもらう授業的な物は
顕在意識の部分の3%くらい
感覚で学ぶことは
潜在意識の97%の部分だと思うんですよね。
だから、感覚を磨いているってことは素敵なことですよね。
そんなことまで教えてもらった
今回の写真撮影でした。
本当にありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。笑
宇秋さんありがとう
https://www.twinkle-harmony.jp
●見逃さない〜月2回お届けイベントクラス情報・アロマや子宮の豆知識・限定オイル販売LINE@にぜひご登録ください
●アロマの小冊子(電子書籍)Amazon Kindleより販売中!
●インスタで発信中〜〜〜instagramはコチラ
●ジャパニーズビューティスタイリスト協会のinstagramはコチラ